札幌ドーム ファイターズ 1−0 バファローズ ファイターズは
増井、
バファローズは
岸田の先発で始まったこの試合は、両軍合わせて5安打という、投手戦の極みとなった。
均衡が崩れたのは5回ウラ、先頭の
小谷野がチーム初安打となる2塁打で出塁すると、何とかランナーを3塁に進め、
稲葉の内野ゴロの間にエラーも絡んで
小谷野が生還し、1点を先制する!
結局、その得点がこのゲーム唯一の得点となり、
ファイターズは
増井が7回を投げ、1安打3四球で無失点。その後を
宮西・谷元・建山が無失点で切り抜け、
ファイターズが接戦をモノにした。
バファローズ先発の
岸田も、最後までわずか103球で投げきり、3安打1失点、自責点はゼロという好投を見せたが、打線の援護に恵まれなかった。
西武ドーム ライオンズ 3−1 マリーンズ ライオンズは岸、
マリーンズは
渡辺の先発で始まったゲームは、序盤から投手戦の様相となる。4回までは両軍ともに、ランナーは出るものの、後一本が出ない展開に。
その均衡が破れたのは、5回表。
マリーンズが、早くも新人王候補の声が上がる、
荻野のタイムリーで
マリーンズが先制する。
しかし、6回表に
ライオンズの
4番・中村に手痛いHRを喰らい、逆転を許す。
その後は、
ライオンズの
先発・岸が7回までを5回の1失点のみに抑え、その後を
藤田・シコースキーのリレーで逃げ切りに成功。
これで、
ライオンズと
マリーンズのゲーム差は無くなった。残り2試合、どう転ぶか見ものである。
Yahoo!ドーム ホークス 3−2 イーグルス ホークスは
ホールトン、
イーグルスは
永井の先発で始まったゲームは、いきなり
イーグルスが先手を取って始まった。
初回、
イーグルスは2アウトから、
草野・山崎の連続2塁打で、1点を先制する。
ホークスが反撃に転じたのは4回ウラ、
松中の犠牲フライでまず同点に追いつくと、続く5回ウラは
川崎に2ランHRが飛び出し、
ホークスが勝ち越しに成功する。
イーグルスは勝ち越された直後の6回表に、
山崎のソロHRで1点差に追い上げるが、7回以降を
ホークスの継投策の前に、無安打に抑えられ万事休す。
永井は3失点で最後まで投げきったものの、打線の援護に恵まれなかった。